当サイトは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています

目次一覧

解き方も学べる最高級の超最難問集の説明

こちらの初級数独(ナンプレ)のページにあります。

最高級の超最難問1

メモ用!数値が一切入っていない空の表を作成

データ量が多いので、表記されるのに数秒かかります。

メモを入力後もう一度空にしたい場合は、作成ボタンをもう一度押してください。すると、空の表がもう一度作られます。

正誤のチェックを実行する!

ヒント1!

? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?

5 ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? 4 ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?

? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? 8 ?   ? ? ?   ? ? ?
										

ヒント2!

? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? 3

? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?

? ? ?   1 ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? 6   ? ? ?
										

超難問攻略のための解き方をいくつか解説

解説1

下記を見てもらうとわかるように、ど真ん中のブロックの周りのブロックに、すべて「5」があります。

このような形の場合、ど真ん中のブロックに数値がまったく埋まっていなくても、一つに絞ることが可能です。

この法則を使って、行と列に「×」を付けていくと、ど真ん中のブロックの左上に「5」が入ることがわかります!

この法則は、初級~中級レベルなので、超難問にチャレンジしているあなたなら、きっと、朝飯前ですよね!

もし、初耳でしたら、中級レベルのナンプレで、肩慣らししてから、戻ってきてくださいね。

? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? 5   ? ? ?

? ? ?   o x x   ? ? ?
? ? 5   x x x   ? ? ?
? ? ?   x x x   ? 5 ?

? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? 5 ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
										
解説2
超難問1解き方2
? ? ?   ? ? 3   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?

? 3 ?   o x x   ? ? ?
? ? ?   x o x   ? ? ?
? ? ?   x x x   3 ? ?

? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   3 ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
										

解説1で、赤い「o」(ど真ん中のブロックの一番上の行の左のマス)の数値が埋まりました。

これと同じ解き方で、黄色い「o」(ど真ん中のマス)も埋めることが出来るので、説明をします。

赤色の「o」と同じように、周りのブロックを見回すと、「3」が上下左右すべてのブロックにあるので、「3」が入るマスを一つに絞ることが可能です。

これを使って、「3」が入らないマスに「x」を付けていくと、黄色の「o」(ど真ん中)以外は、すべて「x」を付けることができます。(赤い「o」のマスも「x」にできる。)

これで、ど真ん中のマスに「3」が入ることもわかりました!

↑超難問1解き方2で使った法則についてまとめ

最後に、これで、上下左右すべてに同じ数値がある場合は、ど真ん中のブロックに一つも数値が埋まっていなくても、一つに絞れるという法則を理解してもらえたと思います。

友達に自慢すれば、こんな数独のコツがあったなんて知らなかったとビックリするはずです♪

ぜひ教えてあげてくださいね。

これ以降は、ど真ん中のブロックを埋めていくのは厳しいので、周りのブロックから先に埋めていけば、上級者のあなたなら解答までたどり着けるはずです。頑張れ♪

解答はこちら

5 1 6   2 7 3   4 8 9
2 4 3   8 1 9   5 6 7
7 9 8   6 4 5   1 2 3

9 3 1   5 6 4   8 7 2
8 2 5   7 3 1   9 4 6
4 6 7   9 2 8   3 5 1

6 5 9   1 8 7   2 3 4
1 7 4   3 5 2   6 9 8
3 8 2   4 9 6   7 1 5
										

数独を遊ぶと、どんな脳トレになるかを知りたい人は、数独(ナンプレ)の驚きの効果(効能)とは?有名脳科学者が言及!のページを見てくださいね♪

最高級の超最難問2

メモ用!数値が一切入っていない空の表を作成

データ量が多いので、表記されるのに数秒かかります。

正誤のチェックを実行する!

ヒント1!

4 ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?

? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?

? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? 9 ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
										

ヒント2!

? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? 9   ? ? ?   ? ? ?

? ? ?   ? 2 ?   ? ? ?
? ? ?   ? 9 ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?

? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
										

超難問攻略のための解き方をいくつか解説

? 5 ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
        ②
x 4 x   5 ? ?   ? ? ?
7 x 2   ? ? ?   ? ? ?
o 3 x   ? ? ?   ? ? ?
    ③
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? 5   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
										

上記表を見てもらうとわかるように、「①」左上のブロックと、「②」ど真ん中のブロックと、「③」左下のブロックに、「5」がある事がわかります。

つまり、赤い「○」のブロックは、左下以外には、「5」が入らない事が決まります!

ど真ん中のブロックの、周りを同じ数値が囲んでいる場合、ど真ん中のブロックのどこにその数値が入るか、消去法でわかるという事を、前回解説しましたよね♪

この方法を、ど真ん中のブロック以外でも応用したのが、今回の解き方でした。

つまり、ど真ん中のブロック以外でこの法則を利用する場合は、上下左右に三つのブロックしか、存在しないので、ど真ん中より使いづらいものの、三つのブロックに同じ数値が存在する場合は、この法則が使える場合もあるという事を覚えておきましょう!

『穴が多いブロックは、そのブロックに注目するより、その周りに同じ数値がないかを注目して探せ!』というのが、今回お伝えしたい、数独を解くためのコツでした♪

解答はこちら

4 5 7   1 8 9   3 2 6
2 6 9   4 5 3   7 1 8
3 1 8   2 7 6   9 5 4

8 4 1   5 2 7   6 3 9
7 9 2   3 6 4   1 8 5
5 3 6   8 9 1   4 7 2

6 2 3   7 4 5   8 9 1
9 7 5   6 1 8   2 4 3
1 8 4   9 3 2   5 6 7
										

最高級の超最難問3

メモ用!数値が一切入っていない空の表を作成

データ量が多いので、表記されるのに数秒かかります。

メモを入力後もう一度空にしたい場合は、作成ボタンをもう一度押してください。すると、空の表がもう一度作られます。

正誤のチェックを実行する!

ヒント1!

9 ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?

? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?

? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
										

ヒント2!

? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?

? ? ?   ? 2 ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?

? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
6 ? ?   ? ? ?   ? ? ?
										

超難問攻略のための解き方をいくつか解説

解説1(周辺のブロックの数値を利用して、解答を見つける法則。)
超難問3解き方1
↓一番上の行は、赤い「o」以外は、
↓6が絶対に入らないと証明できる。
↓つまり、右上が6で決定!
↓①     ②       ③
x x x   x x x   2 x o
? ? ?   ? 6 ?   4 x 3
? ? 6   ? ? ?   ? x 9

? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?

? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? 6 ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
          ④
										

上記のように、一番上の三つのブロックの「①」と、「②」のブロックに「6」があります。

ここから、黄色い「x」には、「6」が一切入らない事が決定します。

一見わかりずらいかもしれませんが、実は、超基本法則だけしか使っていません。

初心者の方の為に、もう一度繰り返しますが、一つのブロックの中には、同じ数値は絶対にかぶらないという基本ルールがありますよね。

よって、「①」と「②」の一番上の行には、「6」が絶対に入らないとわかりますよね。

つまり、視点が少し特殊なので、一見わかりずらいですが、実は超基本的法則しか使っていないという事です。

次に、「④」(一番下のブロック三つの右側のブロック)にも「6」があります。

よって、この列には一切「6」が入らない事が決まります。

これで、やっと一番右上の空白のマスに「6」が入ることが決まりました!

超難問3解説1の管理者コメント

この法則は、簡単なテクニックですが、案外気づかないので、この際数独を解くコツとして、しっかり覚えておきましょう!

かなり使う頻度が多い解き方なので、これから、難問を解く時に、きっと役に立ってくれると思います♪

解説2(複数の数値の候補から、一つに絞る解き方。行の数値を利用するコツがわかる♪)
問題4の攻略解説2

下記表のように、「①」(一番下の三つのブロックの真ん中のブロック)には 、「467」が入力されていません。

つまり、この三つの数値が、三つの空のマスのどれかに必ず入ることがわかります。

また、「②」(一番下の三つのブロックの右のブロック)の真ん中の行に「6」と「4」があります。

ここから、赤い「o」(一番下の三つのブロックの中の、真ん中のブロックのさらに真ん中の行の空白)のマスには、「6」と「4」以外が入ることが決まります。

すると、元々「467」のどれかが入ることがわかっているので、「6」と「4」を除くと、「7」しか候補がなくなりました♪

これで、「7」が赤い「o」に入ると決定しました!

問題4(解説2)のまとめ

今回のコツは、赤い「o」と同じ行や列の数値を使って、複数の候補を除外することにより、一つに絞るというコツです。

それほど難しいコツではないので、こんな簡単なコツくらい自分も知っているよという人もいるかもしれないですね。

でも、もし気づいていない人がいたら、かなり応用が利く方法なので、数独を解くための幅が広がるはずです♪参考にしてくださいね♪

? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?

? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
        ①
? ? ?   5 3 ?   ? ? ?
? ? ?   o 9 2   ? 6 4
? ? ?   8 ? 1   ? ? ?
	↑       ②
oの値は、「467」のどれかと
すぐにわかる。
②(右のブロック)に「64」があるので、
赤いoの値が7とわかる!
										

解答はこちら

9 5 4   3 1 8   2 7 6
7 1 8   2 6 9   4 5 3
3 2 6   4 5 7   1 8 9

8 9 1   6 2 3   7 4 5
5 6 7   1 8 4   9 3 2
2 4 3   9 7 5   6 1 8

4 7 2   5 3 6   8 9 1
1 8 5   7 9 2   3 6 4
6 3 9   8 4 1   5 2 7
										

最高級の超最難問4

メモ用!数値が一切入っていない空の表を作成

データ量が多いので、表記されるのに数秒かかります。

正誤のチェックを実行する!

ヒント1!

? 5 ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?

? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   7 ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?

? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
										

ヒント2!

? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?

? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?

? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? 4
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
										

問題4攻略のための解き方をいくつか解説

解説1(単独候補数字という法則!)
問題4の解き方解説
        ①
? ? ?   ? 8 ?   ? ? ?
? ? ?   ? 3 ?   ? ? ?
? ? ?   ? 5 ?   ? ? ?
④              ③
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? 9 4   ? o ?   ? 1 2
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?

? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? 7 ?   ? ? ?
        ②
      									

下記表の通り、赤い「o」がある列(「①」「②」の黄色い数値)に、「3,5,7,8」が入力済みです。

次に、 赤い「o」と同じ行(「③」「④」のオレンジ色の数値)に、「1,2,4,9」が入力済みです。

つまり、「6」以外のすべての数値が、赤い「o」と同じ列と行に、始めから入力済みになっていることがわかりました。

ここから、赤い「o」と同じ列、行、ブロック(領域)に一つだけ存在しない「6」が、赤い「o」に入ると決定します!

単独候補数字についての詳細説明

この法則は、なかなか高度なので、一見何をやっているかわかりにくいと思います。

よって、理屈は置いておいて、まず、空白マスの同じ行と列とブロック内にある数値に、一つだけ「1から9」の数値の抜けがあった場合、必ずその空白のマスには、抜けている数値が入ると覚えてしまいましょう♪

次に、念のため簡単な理屈を説明をします。

もし、赤い「o」(ど真ん中)のマスに「6」以外の数値が入っていたら、同じ行、列、ブロックのどれかの数値と必ずかぶってしまいます。

実際に「6」以外の、「1から9」の数値を赤い「o」に入れて、同じ行、列、ブロックを見てもらればわかるはずです。

必ず数値がかぶりますよね。

よって、赤い「o」には、唯一周りとかぶらない「6」しか入れられないので、「6」が答えと決定します。

管理人からのコメント

これは、高等の法則なので、人から聞かないと自分では思いつきません。

私もこの法則を知った時、これを思いついた人は、絶対に天才だなと思いました。

この高度な法則を覚えれば、今まで解けなかった超難問(超上級問題)も解けるようになると思います。是非もう一度チャレンジしてみてください。

解説2(解説1単独候補数字を多用しよう♪)

下記表の赤い「o」に何の数値が入るかを、解説1の法則で解いてみましょう。

赤い「o」の列と行を見ると、列に(黄色い数値)、行に(オレンジ色の数値)がすでに入力されています。

つまり、「7」以外の数値がすべてあることがわかります。!

よって、赤い「o」マスには、「7」が入ることが簡単にわかりました!

これで、この高度な法則も二度目なので、しっかり覚えてもらえたと思います。

単独候補数字は、空のマス(今回は赤い「o」)の行と列ないしは、同じブロックが多く埋まっている時に、使える事が多いので、このような状況にある空のマスを探すことが、この法則を使うコツなので、探してみてください♪

①
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? o ?   2 3 ?   8 ? 5
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?

? 6 ?   ? ? ?   ? ? ?
? 9 ?   ? ? ?   ? ? ?
? 2 ?   ? ? ?   ? ? ?

? 1 ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? 4 ?   ? ? ?   ? ? ?
										
解説3(左右のブロックの数値を利用する法則)

下記表を見ると、真ん中にある三つのブロックの中の、「①②」(左右のブロック)に、「2」が入っています。

ここから、「①②」(左右のブロック)には、「2」が、これらのマス以外に存在しないことが決定します。

つまり、「①②」(左右のブロック)の一行目には、絶対に「2」は入らないという事です。

また、「③」(一番下にある三つのブロックの真ん中にあるブロック)にも、黄色い「2」があります。

よって、黄色い「x」には、「2」が入らない事がわかりますね。

これで、赤い「o」(ど真ん中のブロックの右上のマス)だけが、「2」が入る可能性が残っている事になります。

つまり、消去法で、ここに「2」が入る事が、決まりました!

? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
①               ②
x x x   4 x o   x x x
? ? ?   ? ? ?   ? ?⇑2
? 2⇑?   5 ? 8   ? ? ?
        ③
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? 2⇑?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
										

解答はこちら

3 5 2   1 8 9   4 6 7
1 7 6   2 3 4   8 9 5
4 8 9   6 5 7   2 3 1

5 6 1   4 9 2   7 8 3
8 9 4   7 6 3   5 1 2
7 2 3   5 1 8   6 4 9

6 1 7   9 4 5   3 2 8
9 3 5   8 2 6   1 7 4
2 4 8   3 7 1   9 5 6
										

最高級の超最難問5

メモ用!数値が一切入っていない空の表を作成

データ量が多いので、表記されるのに数秒かかります。

正誤のチェックを実行する!

ヒント1!

? ? 7   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?

? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?

? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? 3   ? ? ?   ? ? ?
										

ヒント2!

? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?

? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
6 ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?

? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
? ? ?   ? ? ?   ? ? ?
										

解答はこちら

5 1 7   2 3 8   4 6 9
8 3 9   4 6 7   5 2 1
2 4 6   1 9 5   8 7 3

3 2 8   7 1 6   9 5 4
6 5 4   9 2 3   7 1 8
7 9 1   8 5 4   6 3 2

9 7 5   3 4 1   2 8 6
1 6 2   5 8 9   3 4 7
4 8 3   6 7 2   1 9 5
										

メモ用!数値が一切入っていない空の表を作成

データ量が多いので、表記されるのに数秒かかります。

正誤のチェックを実行する!

-->

目次一覧

CONTACT